ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年02月10日

~ムーチョ・ルチアAH~ 春の堤防からのシーバスパターン

  ★ムーチョ・ルチアAH(アシストフック付き)

「より掛かり易く、バレにくい」
アシストフック標準搭載のムーチョ・ルチア数量限定モデル!!

ムーチョ・ルチアはスイミングアクションとフラッシングを兼ね揃えた、リーズナブルなキャスティングジグです。
コンパクトなフォルムは、ショアから必要不可欠な遠投性能に優れています。
また、腹面の水流抵抗により、横引きに有効なアクションも演出可能。
キャスティングのみならず、オフショアのライトジギングでもその威力を発揮します。

【専用設計アシストフック搭載】
アシストフック+トリプルフックをダブルで搭載し、針掛かりが抜群のモデルです。
【高輝度ホログラム】
レンズホログラムとバブルホログラム採用により、フラッシング効果で青物にハイアピールします。  
【高い塗装強度】
障害物に当たってもはがれにくく、ホログラムの輝きが持続!サーフやゴロタ場などでも安心して使用可能です。

■ルアーカテゴリー
キャスティングジグ

   マリア(Maria) ムーチョ・ルチア AH
マリア(Maria) ムーチョ・ルチア AH





バチ抜けパターンが始まる頃、私といえば河川に近い堤防からディシ

ーバスをこの時期に狙っている。瀬戸内海の何処でもとはいきませ

んが、塩谷辺りから姫路近郊までで河川に近く海底が砂地・潮通りが

良い場所という条件があります。(やや外れているかもしれません

が…汗)

ディシーバスの捕食魚は、この地域の名物“イカナゴ”です。イカナゴ

はこの時期から活動を開始します。イカナゴは夜間砂地に潜り、日出

とともに活動を開始します。イカナゴが砂地から出てくるイカナゴをシ

ーバスが捕食しにくるのです。日が昇るとシーバスの行動は水面まで

上がりボイルが発生します。イカナゴを捕食しているシーバスは綺麗

で食してもおいしいです。私はこの時期のコンディションの良いシー

バスは持ち帰って食べます。



 3月のシーバスはまだ吸い込む力が弱いのでジグのリアのトリプル

フックをシングルフックに変更しております。

今年は数量限定モデルを購入!^^(笑) 小沼 正弥氏がディで海が

クリアーな場合は銀粉全般に使用すると雑誌で読んだことがある。

写真では銀粉のように見えるが、実際はホロの光の反射で銀粉に…

さぁ~このジグで爆釣することを願うm--m。



  


Posted by kenwan99 at 00:05Comments(0)Metal JIG